青葉区・都筑区の歯医者
荏田ファミリー歯科・矯正歯科
お子さんに合った装置を
選ぶために
横浜市青葉区・江田駅からすぐの場所にある荏田ファミリー歯科・矯正歯科では、お子さんの成長に合わせた小児矯正をご提供しています。
見た目だけでなく、機能面や将来の咬合まで考慮した治療を行ううえで、使用する装置の選定は非常に重要です。こちらのページでは、当院で取り扱っている小児矯正装置の種類とその特徴についてご紹介します。
インビザライン・ファースト
プレオルソ
エンジェルアライナー
ワイヤー矯正
マウスピース型装置による矯正が適応するか口腔内をチェック。具体的な方法や期間、メリット・デメリット、費用について詳しい説明を聞き、むし歯や歯周病がある場合はそちらの治療が先となります。当院ではオンラインでのカウンセリングにも対応しております。
シミュレーションシステムを使った装置装着後の歯の動きの予測イメージや、矯正期間などの説明を受けます。仕上がり具合に対する要望があれば、この時点で歯科医師に相談してください。
エックス線写真や顔写真、口腔内写真の撮影、CTなどによる検査を受けます。当院の歯型採取では、体への負担が少なく口腔内を立体的に把握できる3Dスキャナーを使用します。歯科医師は検査結果をもとに、計画を立案し、患者様一人ひとりに合った装置を作製します。
装置は2~3週間程度で完成します。歯科医師から着脱方法などを学んだあとは、患者様自身で1週間ごとに新しい装置に交換をします。1日の装着時間を守ること、食事の後は歯磨きとフロスをしてから装着すること、装着したまま食事をしないことが重要です。
歯並びが整った段階で、1年半〜2年程「後戻り」を防ぐための保定用マウスピースを装着します。歯並びが安定したら、保定用マウスピースの装着時間を少しずつ短くしていきます。保定期間中は3ヶ月に1回通院し、口腔内のチェックを受けます。
無料矯正相談
矯正治療のハードルを下げるため、通院回数を減らす取り組みを行っています。
仕事などで忙しい方には、オンラインでの無料相談を実施。
休診日や20時以降も対応可能です。
マウスピース矯正では、メッセージアプリを使った「デンタルモニタリング」を導入し、頻繁な通院が難しい方でも継続しやすいよう配慮しています。