電話予約
WEB予約
無料矯正相談
Q&A

江田駅の歯医者
荏田ファミリー歯科・矯正歯科

小児矯正とは何か?

小児矯正とは、成長過程にあるお子さんの顎や歯列の発育を適切な方向へ導くための矯正治療です。
歯が並ぶスペースの確保や、かみ合わせの調整、さらには口腔習癖(口呼吸・舌の癖・指しゃぶりなど)への対応を通じて、将来の健康な口腔環境を目指します。

1期治療と2期治療の違い

1期治療(混合歯列期)

1期治療は、乳歯と永久歯が混ざっている時期(おおよそ6〜12歳)に行われる矯正治療です。 顎の成長を利用して歯列を広げたり、かみ合わせを整えることで、将来的な本格矯正の必要性を軽減したり、抜歯を回避する可能性が生まれることもあります。

2期治療(永久歯列期)

2期治療は、すべての永久歯が生えそろった後(12歳以降)に行う矯正で、歯を1本ずつ適切な位置へ移動させてかみ合わせを仕上げていきます。 1期治療を経てスムーズに進行する場合もあれば、初めから2期治療だけで対応するケースもあります。

1期治療だけで終わるケースは少数派

「1期だけで終われば…」という期待を持つ保護者の方も少なくありませんが、実際には1期治療のみで十分な結果が得られるのは全体の約3割程度と言われています。 江田駅の歯医者 荏田ファミリー歯科・矯正歯科では、初診相談の段階で2期治療が必要になる可能性も含めて、丁寧にご説明しています。 長期的な視野で「いつ始めるか」「いつ終えるか」を明確にすることで、治療への納得感を高められるよう努めています。"

なぜタイミングの見極めが重要なのか

小児矯正は「早ければ早いほど良い」といわれがちですが、必ずしもそうとは限りません。 歯並びの問題が一時的なものであることも多く、過剰な早期介入はかえって治療の負担や費用が増える原因になることもあります。 江田駅の歯医者 荏田ファミリー歯科・矯正歯科では、「必要な治療を、必要なタイミングで」を大切にしており、初診時には矯正の必要性・緊急性・今後の成長予測を総合的に判断してお伝えします。

江田駅の歯医者
荏田ファミリー歯科・矯正歯科

矯正方針とサポート体制

荏田ファミリー歯科・矯正歯科では、小児矯正において以下の点を重視しています。

  • 無理のない開始時期の見極め
  • 顎の成長や生活スタイルへの配慮
  • 口腔習癖や姿勢の指導も含めた
    総合的アプローチ
  • 治療途中の不安や疑問への
    丁寧なフォロー

また、院内にはキッズコーナーを設けており、親子で矯正治療を受けられる方も多くいらっしゃいます。

患者さんとご家族が「治療して良かった」と思えるよう、信頼関係を大切にし、個別に寄り添った対応を心がけています。

院長の実績とこだわり

当院の院長・八幡誠は、年間80症例以上のインビザライン矯正を手がける「プラチナエリートドクター」に認定されています。 1期治療・2期治療の双方に精通しており、成長予測とシミュレーションをもとに、適切な治療計画をご提案しています。 治療前には3Dシミュレーションを用いて歯の動きや仕上がりを可視化し、患者さん・ご家族に分かりやすくご説明。治療中も進行状況や次のステップを丁寧に共有し、納得して前向きに進めていただけるようサポートいたします。

矯正のステップ

STEP1

カウンセリング

マウスピース型装置による矯正が適応するか口腔内をチェック。具体的な方法や期間、メリット・デメリット、費用について詳しい説明を聞き、むし歯や歯周病がある場合はそちらの治療が先となります。当院ではオンラインでのカウンセリングにも対応しております。

STEP 2

検査

シミュレーションシステムを使った装置装着後の歯の動きの予測イメージや、矯正期間などの説明を受けます。仕上がり具合に対する要望があれば、この時点で歯科医師に相談してください。

STEP 3

矯正診断の説明

エックス線写真や顔写真、口腔内写真の撮影、CTなどによる検査を受けます。当院の歯型採取では、体への負担が少なく口腔内を立体的に把握できる3Dスキャナーを使用します。歯科医師は検査結果をもとに、計画を立案し、患者様一人ひとりに合った装置を作製します。

STEP 4

装置の装着と矯正開始

装置は2~3週間程度で完成します。歯科医師から着脱方法などを学んだあとは、患者様自身で1週間ごとに新しい装置に交換をします。1日の装着時間を守ること、食事の後は歯磨きとフロスをしてから装着すること、装着したまま食事をしないことが重要です。

STEP 5

保定装置による固定

歯並びが整った段階で、1年半〜2年程「後戻り」を防ぐための保定用マウスピースを装着します。歯並びが安定したら、保定用マウスピースの装着時間を少しずつ短くしていきます。保定期間中は3ヶ月に1回通院し、口腔内のチェックを受けます。

よくある質問

マウスピース型装置を用いた矯正のメリットを教えて下さい。

矯正を始めたほうが良いタイミングなどはありますか?

矯正にかかる期間や費用を教えて下さい。

江田駅の歯医者
荏田ファミリー歯科・
矯正歯科の矯正治療の特徴

無料矯正相談

矯正治療のハードルを下げるため、通院回数を減らす取り組みを行っています。
仕事などで忙しい方には、オンラインでの無料相談を実施。
休診日や20時以降も対応可能です。
マウスピース矯正では、メッセージアプリを使った「デンタルモニタリング」を導入し、頻繁な通院が難しい方でも継続しやすいよう配慮しています。